2008年12月21日
経済が予測不能な動きを見せています。たとえば原油先物取引価格ですが、一昨年末には50ドルだったものが今年の7月初めには147ドルの値を付け、その後半年間で四分の一の値に暴落し、先週はついに36ドル以下になっています。情報が瞬時に世界中で共有される時代になって集団心理的な動きが世界規模で加速されているのかも知れません。 “ルカ1章57〜2章14節「人々の期待を超えた救い」” の続きを読む
2008年12月21日
経済が予測不能な動きを見せています。たとえば原油先物取引価格ですが、一昨年末には50ドルだったものが今年の7月初めには147ドルの値を付け、その後半年間で四分の一の値に暴落し、先週はついに36ドル以下になっています。情報が瞬時に世界中で共有される時代になって集団心理的な動きが世界規模で加速されているのかも知れません。 “ルカ1章57〜2章14節「人々の期待を超えた救い」” の続きを読む
2008年12月14日
私たちはクリスマスのたびごとに、「人々は苦しみの中で長い間、救い主を待ち続けていた。そして、イエスはこの世界を救う方として二千年前にベツレヘムにお生まれになった。」と語り合います。しかし、一体何が変わったのでしょう?世界は今も貧困と争いが続いています。サタンは「キリストは、暦の数え方以外の何も変えなかった」とささやき続けてはいないでしょうか。 “ルカ1章26〜56節「悲惨の中に見られる神の国」” の続きを読む
2008年12月6日 “伝道者5章8節〜6章12節「満ち足りた生活とは」” の続きを読む
2008年11月30日 “伝道者3章16節〜5章7節「神のかたちとして生きる」” の続きを読む
2008年11月23日
福音自由の交わりでは政治見解を超えた一致を大切にしますから、これは政治の話ではありませんが、黒人を自称するオバマ氏がアメリカの大統領に選ばれたということは、マルティン・ルーサー・キング牧師が1963年8月28日のワシントン市のリンカーン記念堂において、「I have a dream」という有名な演説を行った、その「夢」の実現として見ることができるのではないでしょうか。 “ルカ19章28〜48節「勝利への道」” の続きを読む
幸福は、「健康、良き配偶者、悔いのない生涯の仕事、確固たる人生観を持つこと」にあるとスイスの哲学者 が言っています。しかし、この四つを全て手に入れることができるのは、非常にまれではないでしょうか。 “エレミヤ14章1節〜17章18節「主に信頼する者への祝福と、主を捨てる者へののろい」” の続きを読む
2008年10月26日 “伝道者1章1節〜2章11節「今、ここで味わうことができる平安」” の続きを読む
私たちは神を楽しみ喜ぶことができます。しかし、神を自分の目的達成の手段にすることは許されません。そこに偶像礼拝が始まるからです。私たちはこの世のものを「使用する」ことが許されていますが、その延長で、無意識にせよ、神を「使用する」ような発想になってはいないでしょうか。「楽しむ」ことと「使用する」ことの区別が大切です。ウエストミンスター大教理問答の最初では、「人間のおもな、最高の目的は何であるか」という問いに、「人間のおもな、最高の目的は、神の栄光をあらわし、永遠に神を全く喜ぶことである」と答えるように教えられています。 “エレミヤ10章〜13章「あなたがたの神、主 (ヤハウェ) に、栄光を帰せよ」” の続きを読む
2008年10月12日
あなたは、教会で自分の信仰に劣等感を感じたことがないでしょうか。私は、「あの高額の所得を惜しみもせずに……」などと言われたことがありますが、実際には、神学校に入ったとき、感動的な献身の証しを聞きながら、「こんな不信仰な者が牧師になろうとして良いのか……」と深く悩んでいました。 “ルカ19章1〜27節「持っている者は、さらに与えられ……」” の続きを読む
2008年9月24日
先週はエレミヤ書から、現実から遊離した理想や根拠のない楽観主義の危険を話しました。ただ、それが人生を悲観的に見ることにつながっては本末転倒です。今から百年ほど前のボーア戦争のとき、南アフリカのひとりの兵士が、「落胆させる罪」という罪名で起訴されたことがあるそうです。彼はある小さな町がイギリスの攻撃を受けていたとき、町を守る兵士たちの間に、あらゆる否定的な情報や不平不満を吹聴しました。彼はイギリス軍の強さばかりを一面的に語り、町が陥落するしかない理由をまくしたてて歩き、そのことばは、銃よりも強い武器となり、町を防衛する兵士たちの戦意を挫いてしまいました。否定的な言葉と落胆は、人を滅ぼす武器になります。しかし、肯定的な言葉と希望は、人を生かす武器になります(Durano Japan リビングライフ 9月号 p101、ただし事実関係の詳細は不明)。聖書の箴言には、真理を簡潔に言い表す言葉に満ちています。ただ、一見、脈絡のないと思われる表現が並び、互いに相矛盾すると思われる言葉もありますので、聖書全体から理解する必要があります。 “箴言10章〜11章「主の祝福の中を大胆に生きる」” の続きを読む