トップページ

STAINED GLASS
Designed by GlassHouse NEN


 

来聖日の予定(6月4日)

メッセージ
イザヤ43章14節〜44章22節
「見よ。新しい事をわたしは行う」
 高橋師

  

暗唱したい今日の聖句

 
サイト更新&イベント情報 2023.05.26更新

  • 2023年5月20日開催 チャペルコンサートの動画は6月25日までの期間限定で から。
  • (with コロナ)正常化に向けて 2023年3月初めより: をお読みください。
  • 立川福音自由教会YouTubeチャンネルで教会員のオリジナル賛美、過去の音楽礼拝などを でご覧になれます。
  • 2019年2月16日に行われた「ジャクリーン・ロシェック&細木朝子〜CLASSICAL PRAISE CONCERT 2019」のコンサート動画は

最新の投稿

マタイ27章27〜44節「神のお気に入りとしての苦難」

2023年5月28日ペンテコステ  今日はペンテコステ、聖霊が信者の上に下ったことを記念する日です。イエス・キリストは、三回に分けて私たちの人生に現れてくださるという神学的な解釈があります。 (さらに...

人影の石〜詩篇144篇4節

ウクライナのゼレンスキー大統領が、広島の原爆資料館を見た後、以下のような演説をしておられます (さらに…)

イザヤ42章10節~43章13節「わたしの目には、あなたは高価で尊い」

2023年5月21日 残念ながら、ときに、平気で嘘をついたり、平気で人を裏切ったりする人がいます。しかし、そのような人の歴史をみると、しばしば、彼ら自身が、余りにも軽く扱われてきたということがわかりま...

「心が傷つきやすい人への福音」 —— イエス、あなたのもとへ〜哀歌3章65節

今週の月曜、火曜日とある教派の牧師研修会で拙著「心が傷つきやすい人への福音」からお話しさせていただく機会がありました。とっても素晴らしい反応をいただいたのですが、肝心の結論部分があまりにも漠然としてし...

使徒2章42〜47節「心を一つにして」(岡村建 藤沢福音自由教会牧師)

2023年4月23日

「心が傷つきやすい人への福音」 〜 イザヤ書の結論

先日、ちょっと嬉しい話がありました。拙著「心の傷つきやすい人への福音」は、キリスト教書店本屋大賞候補の11作品には惜しくも選ばれませんでしたが、次点の二作品の中には入って「キラリ本」として選ばれたとの...

マタイ27章15〜26節「バラバの釈放とイエスの十字架刑」

2023年5月7日 人の人生は、時の権力者の思い違いによって破滅に向かうような「空しい」ものです。そのことが「人 (アダム) は息に似て、その日々は過ぎ去る影のよう」(詩篇144:4私訳) と歌われ...

詩篇144篇と人の価値 —— 村上春樹の新作「街とその不確かな壁」

村上春樹の新作「街とその不確かな壁」という小説を読みました(2回)。ネタバレになるといけないので、内容は書きませんが、改めて、自分の心の奥底にある思いと、普段自覚している自意識の関係を考えることができ...

立川福音自由教会のご紹介

福音自由教会は、正統的なプロテスタントのキリスト教会です。

「福音」とは、聖書を誤りなき神のことばと信じるという意味です。
「自由」とは、政治権力や組織的な強制からの自由を意味します。
私たちの教会は、1989年から東京武蔵野福音自由教会の一会堂として礼拝を始め、1997年に独立しました。
組織的には新しくても、教えにおいては、キリスト教会二千年来の伝統を大切にしており、安心していただけます。

エホバの証人、モルモン教会、統一協会、その他、カルト的な宗教でお困りの方はご相談ください。

 


❖「舟の右側」(地引網出版)のシリーズ〈〉で紹介されました ❖


牧師からのメッセージ

愛されている喜び

あなたをそのままで愛してくださる方を知っていますか?
私の心の中にはいつも、「失敗者として見捨てられる」ことへの「不安」がありました。
それは努力によって消えるどころか、かえって「もっと成功を……」という渇きが生まれるばかりでした。
しかし、イエス・キリストをより深く知るようにつれ、自分の「心の破れ」を素直に認めることができるようになりました。
問題を抱えたままの自分が、私自身の創造主である神様から、「わたしの目には、あなたは高価で尊い」と見られていたのです。
そして、自分の「心のよろい」を一枚一枚脱ぐたびに、新たな世界が広がり、自由を味わうことができました。
私たちは、みな、様々な心の傷を受けて育ってきました。そこから様々な生き難さが生まれます。
しかし、傷ついたからこそ、人の心の痛みが分かるのではないでしょうか。「心の葛藤」から「卒業する」のではなく、それを、「神を知り、人を知る」ための「心の泉」とさせていただくことができるのです。
誰の心の奥底にも、「愛への渇き」があります。それは、何かをつかみ取ることによって癒されるようなものではありません。あなた自身の創造主を知り、その方の愛に応答する生き方へと方向転換するとき、そのままのあなたが輝くようになるのではないでしょうか。