ロシアがウクライナの支配地で、住民投票を行い、その地をロシアに編入しようとしています。今後はウクライナがその支配地を奪還しようとすると、ロシアに対する直接の攻撃とみなすという、何とも恐ろしい形が進もうとしています。 “夜明け前が一番暗い〜ローマ人への手紙13章11、12節” の続きを読む
エリザベス女王の葬儀〜ヨハネ14章1–9節
エリザベス女王の葬儀をご覧になられた方も多いかと思いますが、どのように感じられたでしょう。最初から最後まで、聖書朗読と美しい聖歌隊の賛美と、会衆賛美が続きましたね。日本的な葬儀の感覚からすると、身近な人の証しや思い出のことばが入って、最後は皆で献花をする⋯⋯という感じをイメージしますが⋯⋯ “エリザベス女王の葬儀〜ヨハネ14章1–9節” の続きを読む
国連本部広場イザヤの壁
日本国憲法の前文には「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。」という崇高な理想が掲げられています。 “国連本部広場イザヤの壁” の続きを読む
ほおずきの写真〜詩篇42篇——「心が傷つきやすい人への福音」
昨日の投稿でエリザベス女王の召天と契約の虹のことを書きましたが、ちょっと分かりにくい面もあったかもしれません。 “ほおずきの写真〜詩篇42篇——「心が傷つきやすい人への福音」” の続きを読む
エリザベス女王の逝去——虹の契約〜詩篇2篇
9月8日夜に 英国のエリザベス女王が天に召されたとの知らせがありました。その後、バッキンガム宮殿に美しい虹が見られたとのことです。 “エリザベス女王の逝去——虹の契約〜詩篇2篇” の続きを読む
「心が傷つきやすい人への福音」
8月末に、拙著の新刊「心が傷つきやすい人への福音」が出版されました。 で案内をご覧いただけます。滑り出しは好調のようです。 “「心が傷つきやすい人への福音」” の続きを読む
ヴィジョンの共有の大切さと地に足の着いた歩み〜箴言29章18節
旧ソビエト連邦の最後の指導者ゴルバチョフ氏が亡くなられました。彼の奥様もお母様もウクライナ出身者で、今回のロシアのウクライナ侵攻に誰よりも心を痛めながら亡くなられたと報じられています。彼は西側諸国では尊敬されていますが、実は、誰よりも熱く共産主義の指導者レーニンを尊敬していたようです。レーニンが抱いた理想社会にソ連を近づけようとして、それまでの独裁的な共産党支配のあり方を正そうとしていました。スターリンが築いた体制が本来の共産主義の理想からかけ離れていることに心を痛め、改革開放路線を進めました。 “ヴィジョンの共有の大切さと地に足の着いた歩み〜箴言29章18節” の続きを読む
ウクライナ——人間の奴隷とならないための戦い
先日、以下のNHKの報道特集で、日本の高校生の平和を広げるための取り組みが紹介され、そこにウクライナの学生も招かれていました。 でご覧いただけます。 “ウクライナ——人間の奴隷とならないための戦い” の続きを読む
戦いと平和の77年間〜詩篇47篇
三日前の8月16日の投稿で、米国は20年に一度、武器の在庫一掃セールのように、直接的な戦争から、戦争国への援助などをしていると言っていた友人の話をご紹介しました。すると、ある方が、「アメリカ合衆国が関与した戦争一覧」という表をご紹介くださいました。 でご覧いただけます。 “戦いと平和の77年間〜詩篇47篇” の続きを読む
米国の戦争の歴史〜伝道者の書
フランスの歴史、家族人類学者のエマニュエル・トッドが「第三次世界大戦はもう始まっている……米国はウクライナを“支援”することでウクライナを“破壊”している」という衝撃的なタイトルの本を書いています。 “米国の戦争の歴史〜伝道者の書” の続きを読む