イザヤ65章16〜25節「新しい天と新しい地を待ち望みつつ生きる」

2014年11月23日

聖書全体には、創造主の圧倒的な愛の物語が描かれていますが、そこには同時に、神の愛を無視する者への永遠のさばきが描かれています。「のろい」と「祝福」をセットに提示するというのは、申命記以来の聖書の記され方ですが、しばしば、聖書全体の文脈を離れて、地獄の恐怖ばかりが独り歩きすることがありました。 “イザヤ65章16〜25節「新しい天と新しい地を待ち望みつつ生きる」” の続きを読む

創世記31章〜35章「押しのける人から祈りの人へ」

2014年11月9日

人は、失うことを恐れながら生きているのかも知れません。確かにそこに大きな痛みが伴います。しかし、自分の弱さを覚えさせられる中でこそ、神の御手にある安心を体験できるのではないでしょうか? “創世記31章〜35章「押しのける人から祈りの人へ」” の続きを読む

ヨハネ5章1〜29節「死からいのちに移っている」

2014年11月2日

多くの人は信仰生活を、何かの教えを守ることだと誤解しています。しかし、それでは、「クリスチャンになったせいで、かえって生きにくくなった」と思うことになりかねません。 “ヨハネ5章1〜29節「死からいのちに移っている」” の続きを読む

詩篇96篇「主 (ヤハウェ) は王である」

2014年10月26日

長い歴史を振り返ると、現代の日本は人類史上未踏の繁栄に中にあると言えます。宇宙船から見下ろす日本はまさに「光の国」に見えるとのことです。そして、その繁栄のシンボルは東京ですが、その中でひとりひとりの心はどんどんやせ細り、漠然とした不安や不満が広がっていると言われます。生活はどんどん便利になる一方で、心はどんどん余裕がなくなっています。 “詩篇96篇「主 (ヤハウェ) は王である」” の続きを読む

創世記27章1節〜30章43節「主の祝福がもたらす豊かさ」

2014年10月19日

この世の多くの人々は、富や名声に惹かれて依存症の罠にはまって行きます。確かに富も力も人間関係も極めて大切です。しかし、それらすべてをもたらす方がどなたなのかを忘れてはいないでしょうか? “創世記27章1節〜30章43節「主の祝福がもたらす豊かさ」” の続きを読む

ヨハネ4章27〜54節「今がその時です」

2014年10月12日

北大の学生が、テロ集団イスラム国の兵士になるためにシリヤに渡ろうとしたとのことですが、彼はただ、自分の絶望的な状況から逃げ出したいと思っていただけらしいとも報道されています。昔から、そのような現状逃避型の人は周りに見られました。 “ヨハネ4章27〜54節「今がその時です」” の続きを読む

創世記22章20節〜27章10節「祝福の継承―イサクとリベカ」

2014年9月28日

「機能不全家族」ということばがありますが、本来、最初の神の家族として模範となるべきアブラハムからヤコブに至る家庭こそ、機能不全家族のようにも思えます。 “創世記22章20節〜27章10節「祝福の継承―イサクとリベカ」” の続きを読む

Ⅱコリント4章5節〜5章10節「闇への道、光への道」

2014年9月14日

聖書で最も頻繁に繰り返される命令は何でしょう・・・。「創造主を愛し、隣人を愛せよ」こそが、最大の命令であるべきはずですが、意外にも、「恐れてはならない」という趣旨の命令であると言われます。これは、恐怖感情を持つことの禁止ではなく、「恐れなくてもいいよ・・」という慰めである場合がほとんどです。 “Ⅱコリント4章5節〜5章10節「闇への道、光への道」” の続きを読む

ヨハネ4章1〜26節「神は真の礼拝者を求めておられる」

2014年9月7日

私たちのこころの中には、無限の神によってしか満たすことができない無限の深淵があります。多くの人はそれを世の誉れや一時的な快楽で満たそうとしますが、それは、麻薬のようなもので、真の幸福をもたらすことはできません。 “ヨハネ4章1〜26節「神は真の礼拝者を求めておられる」” の続きを読む

創世記18章〜22章「神の友と呼ばれるまでのプロセス」

2014年8月31日

神が、ソドムとゴモラを硫黄の火で焼かれたこと、また、アブラハムにその子イサクを全焼のいけにえとしてささげるように命じたという記事は、しばしば、人が神を信じる際の大きな障害になっています。それは容易には納得できないことですし、納得してはならないことかも知れません。 “創世記18章〜22章「神の友と呼ばれるまでのプロセス」” の続きを読む