キリストの現れを待つ——東京都心伝道の祝福——目覚めよと呼ぶ声

 今朝は、東京都心伝道における大きな一歩を踏み出すことができました。日本福音自由教会有志の働きとして都心の中央区での開拓伝道を進めていますが、ようやく月島駅徒歩2分にあるビルの3階を借りて、4月末より固定的な場所での礼拝を開始できることになりました。 “キリストの現れを待つ——東京都心伝道の祝福——目覚めよと呼ぶ声” の続きを読む

受苦日音楽礼拝メッセージ

 イエスがユダヤ人の最高議会で裁判を受けておられたとき、大祭司から、「おまえは神の子キリストなのか、答えよ」と問われて、「あなたが言った通りです」と答えました (マタイ26:63、64)。当時は、これだけで十分、神への冒涜罪で有罪にできる答えでした。
 当時のユダヤ人は、それから約二百年前のユダ・マカベオスによる独立運動の成功をいつも語り草にしていました。今、そのような話を知っている日本人はいなくても、その物語を基にした、1747年4月のロンドン上演のオラトリオ、「ユダ・マカベオス」に登場する合唱曲はご存じです。何と日本の伝統スポーツである相撲の表彰式でも奏でられる勝利の歌です。 “受苦日音楽礼拝メッセージ” の続きを読む

岩井基雄先生葬儀——2001年のスイス・ラサでのセミナーの思い出

今日は故 岩井基雄先生(清瀬福音自由教会牧師)の葬儀に参列してきました。
 全体の参列者は600名近くなったのかもしれません。これほど多くの参列者があった葬儀は、僕にとって30年前の故古山洋右先生以来かもしれません。古山先生は62歳、岩井先生は63歳。どちらもすい臓癌でした。 “岩井基雄先生葬儀——2001年のスイス・ラサでのセミナーの思い出” の続きを読む

信仰義認の原点(ローマ4:1–12)——自分の心に起きる疑問に正直に向き合うことの大切さ〜日本映画のアカデミー賞

 昨日は、「ゴジラ-1.0」と宮崎駿の「君たちはどう生きるか」のアニメ映画が、アカデミー賞を受賞できたという話題がニュースのトップとなっていました。 “信仰義認の原点(ローマ4:1–12)——自分の心に起きる疑問に正直に向き合うことの大切さ〜日本映画のアカデミー賞” の続きを読む