先日、11月2日に ビートルズの新曲「Now and Then」が、解散から53年ぶりにリリースされました。とってもとっても感動的です。以下はオフィシャルビデオの一つです “ビートルズ Now and Then——ふたりはひとりよりも善い〜伝道者4:9–12” の続きを読む
「にもかかわらず」という信仰〜ハバクク2章4節
先日のメッセージを聴いてくださった方が (ローマ1章1–17節)、「にもかかわらず、真実に生きる」というのが私たちに求められていることですね……と応答してくださり、とっても嬉しくなりました。 “「にもかかわらず」という信仰〜ハバクク2章4節” の続きを読む
イスラエルにある和解の運動〜詩篇34篇15節
連日、ガザ地区へのイスラエルによる激しい攻撃が報じられています。2001年9月11日にニューヨークの世界貿易センターが崩壊した悲劇は、米国政府をテロとの戦争に駆り立て、アフガニスタン、イラクへの泥沼の戦いへと進みました。イスラエルにとって今回のハマスによるテロは、そのときのアメリカ国民が味わったのと同じような、またそれ以上の不安と怒りを引き起こしているのかもしれません。 “イスラエルにある和解の運動〜詩篇34篇15節” の続きを読む
今日は宗教改革記念日——詩篇46篇から生まれた賛美
ハロウインがすっかり定着してしまった感がありますが、この日の意味をともに考えていただければ幸いです。 “今日は宗教改革記念日——詩篇46篇から生まれた賛美” の続きを読む
「さすらいのアラム人」どうしの争い? 〜申命記26章5–9節
連日、ガザ地区における悲惨な映像が映されています。それを見ながら、「イスラエルは何と野蛮な国なのだろう……彼らの軍事力を抑えなければ、パレスチナ難民の将来はない」と思って当然かと思います。 “「さすらいのアラム人」どうしの争い? 〜申命記26章5–9節” の続きを読む
ウクライナの船越先生ご夫妻と息子さんからの報告と祈祷課題
ウクライナの船越先生ご夫妻から最新の状況と祈祷課題が送られてきました。 “ウクライナの船越先生ご夫妻と息子さんからの報告と祈祷課題” の続きを読む
ハマスの創設者の息子がクリスチャンに……自分を迫害する者のために祈りなさい〜マタイ5:44 続報
ガザ地区とイスラエルの悲劇が毎日のように報じられます。本当に熱く、この地の平和のために祈りたいと思います。 “ハマスの創設者の息子がクリスチャンに……自分を迫害する者のために祈りなさい〜マタイ5:44 続報” の続きを読む
ハマスの創設者の息子がクリスチャンに……自分を迫害する者のために祈りなさい〜マタイ5:44
本当にガザ地区の悲惨さには目を覆いたくなります。その地で命がけで難民の方々に仕えておられる方々には頭が下がります。 “ハマスの創設者の息子がクリスチャンに……自分を迫害する者のために祈りなさい〜マタイ5:44” の続きを読む
神が私たちの味方であるなら——イスラエルとハマス〜ローマ8:31
中東情勢が混迷の度を深めています。日本では、「私たちは中立的な立場を守ります」という言い方が、美徳のように聞こえます。しかし、ハマスのテロがあった後、ドイツ、米国、英国、EU代表などのような西側諸国の最高権力者が、次々とイスラエルを訪問し、「私たちはイスラエルの味方である」との立場を鮮明にしました。 “神が私たちの味方であるなら——イスラエルとハマス〜ローマ8:31” の続きを読む
真珠湾攻撃総隊長 淵田美津雄兄の証し〜ルカ23章34節
先日のポッター先生の はとっても感動的でした。メッセージの最初と最後に紹介された話ですが、講談社文庫から以下のような本として出ており、その最後に、ディシェイザー宣教師の証しのトラクトも一緒に掲載されております “真珠湾攻撃総隊長 淵田美津雄兄の証し〜ルカ23章34節” の続きを読む