「神との交わりを第一にしたら、日々の必要も満たされる」という言い方は、神との交わりを目的達成の手段とすることかもしれません。 “詩篇73篇「神に近くあることの幸い」” の続きを読む
パラリンピック女子背泳ぎ〜詩篇73篇「栄光のうちに入れられる」
私の創造への感謝〜詩篇139篇14節
パラリンピック開催中で、いろんな人生のドラマを見ることができています。不慮の事故で大きな障がいを負った方々も多くおられます。多くの方々は、そのとき自分の人生に絶望し、死んでしまいたいとまで追い詰められます。 “私の創造への感謝〜詩篇139篇14節” の続きを読む
アフガニスタンのクリスチャンのためにお祈りしましょう〜詩篇46篇、エレミヤ27章6節
今、アフガニスタンで恐ろしいことが起きています。今まで、この国はクリスチャンにとって、北朝鮮についで住みにくい土地と言われて来たようです。 “アフガニスタンのクリスチャンのためにお祈りしましょう〜詩篇46篇、エレミヤ27章6節” の続きを読む
終戦記念日「過ちは繰返しませぬから」
これは日本語表現の美しさが出ている名文です。当時の被爆者であり広島大学教授だった雑賀(さいか)忠義氏が中心になって考えた文章です。 “終戦記念日「過ちは繰返しませぬから」” の続きを読む
平和を求め それを追い続けよ〜詩篇34篇 原爆の日
今日は76年前の広島にあの恐ろしい原爆が投下された日です。そして何とその三日後には、長崎に原爆が投下されました。 “平和を求め それを追い続けよ〜詩篇34篇 原爆の日” の続きを読む
勝利を先取りした喜び〜詩篇96篇
暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょう。ボクシングで金メダルを取った入江聖奈選手は入場のときから満面の笑顔を見せていました。でも、実際は、食事が喉を通らないぐらい緊張していたとのことでした。 “勝利を先取りした喜び〜詩篇96篇” の続きを読む
柔道の浜田尚里金メダル〜詩篇139篇
感染者数の急増とオリンピック選手の活躍で心が一喜一憂する毎日かと思いますが、いかがお過ごしでしょう。
今回のオリンピックでは柔道勢の活躍が目立っていますね。多くの人にとっては、ふだん、あまり目にすることのないスポーツで、しかも日本のお家芸で金メダルばかりをとっても……という思いも持っていましたが、昨日、初めて見た浜田尚里(しょうり)選手の姿に感動しました。何とも言えない美しさを感じました。 “柔道の浜田尚里金メダル〜詩篇139篇” の続きを読む