ヨハネ18章38節〜19章16節「真の王として苦しみを忍ぶ方」

2017年5月14日

「真の王」とは、どのような存在でしょうか。自分の王権を主張して、人を従わせる人でしょうか。かつてモーセはイスラエルの民が金の子牛を作って拝んだ時、自分の名をいのちの書から消し去っても良いから、その代わりに彼らの罪を赦してほしいと願いました(出エジ32:32)。 “ヨハネ18章38節〜19章16節「真の王として苦しみを忍ぶ方」” の続きを読む

士師記6章〜9章「神の救いを人間の働きとする悲劇」

2017年5月7日

歴史上の英雄には、必ず負の遺産が伴います。たとえば、豊臣秀吉は日本では尊敬を集めますが、朝鮮半島では悪魔の代名詞のような存在です。マルティン・ルターもユダヤ人迫害への道を開いたことで批判を浴びています。 “士師記6章〜9章「神の救いを人間の働きとする悲劇」” の続きを読む

士師記1章〜5章 「主を怒らせる民に対する救い」

2017年4月30日

クリスチャンとは、敬虔な生き方で尊敬される人でしょうか?また、聖書知識があってハバクク書などをすぐに開くことができる人でしょうか?しかし、パウロによると、「神の子としてくださる御霊を受け」て、イエスの父なる神を、「アバ、父」と呼ぶことができる人を指します (ローマ8:14、15)。 “士師記1章〜5章 「主を怒らせる民に対する救い」” の続きを読む

Ⅱコリント5章11〜21節「キリストのうちにある、新しい創造」

2017年4月23日

教会暦では、イエスの十字架への歩みを覚える四十日間の受難節に、自分の欲望を制するための様々な節制の実践が勧められました。しかし、実は、イースターの季節も四十日間あります。「使徒の働き」では、「イエスは苦しみを受けた後、四十日の間、彼らに現れて、神の国のことを語り…ご自分が生きていることを使徒たちに示された」(1:3)とあるからです。 “Ⅱコリント5章11〜21節「キリストのうちにある、新しい創造」” の続きを読む

ヨハネ18章28〜40節「私たちの不真実を変えるイエスの真実」

2017年4月16日

「イエスはどうして、十字架に架けられたのですか?」と聞かれたら、どのように答えるでしょう。ある人は、歴史的な観点から、「イエスの人気があまりにも高くなって、当時のイスラエルに混乱を起こすと見られたから」と答えます。またある人は、「神はイエスを、私たちの罪の身代わりとして十字架にかけられた」と神学的な視点から答えます。 “ヨハネ18章28〜40節「私たちの不真実を変えるイエスの真実」” の続きを読む

ヨハネ18章1〜27節「『わたしはある』と言われる方に生かされる」

2017年4月9日

あるお子さんが、「イエス様は、神様なんですよね。でも、イエス様も神様に向かってお祈りしてますよね。だったら、神様はふたりなんですか?」と聞いて来ました。 “ヨハネ18章1〜27節「『わたしはある』と言われる方に生かされる」” の続きを読む

ヨシュア23章〜24章「私と私の家とは主 (ヤハウェ) に仕える」

2017年4月2日

林竹治郎が描いた「朝の祈り」という絵があります。1905年第一回文部省美術展に入選し、今も多くのクリスチャンホームの朝の祈りの生活に励ましを与え続けています。お母さんと三人の子供たちが、真剣に神の御前に静まってお祈りしています(聖書に手を置いているのは下宿していた学生で、常に何人かいました)。竹治郎自身はこのときは家族の祈りの風景をスケッチしていたのでしょう。 “ヨシュア23章〜24章「私と私の家とは主 (ヤハウェ) に仕える」” の続きを読む

ヨシュア20章〜22章「神の平和をこの地に実現するために」

2017年3月26日

聖書で最も有名な言葉は、「あなたの右の頬を打つような者には、左の頬を向けなさい」(マタイ3:39)かもしれません。ときに、このみことばが悪用されてクリスチャンホームの子供がいじめに遭うなどと聞いたことがあります。 “ヨシュア20章〜22章「神の平和をこの地に実現するために」” の続きを読む

ヨシュア12章〜19章「神から与えられた責任を果たす喜び」

2017年3月19日

私は以前、もっと普通の人間でありたいと思っていた時期があります。しかし、村上春樹の小説の中に、「私は普通の人間ですと自己申告するような人間を信用してはいけない」と引用されている言葉を見て、笑ってしまいました。それは、「たとえ凡庸であっても、代わりはきかない」という意味のようです。 “ヨシュア12章〜19章「神から与えられた責任を果たす喜び」” の続きを読む