今週は三回にわたって、米国ケンタッキー州アズベリー大学で起きていることをお伝えしましたが、今、世界中でこのことが話題になっています。 のサイトでリアルタイムで起きていることをご覧いただくことができます。たった6,000人しか住んでいない田舎町に全米の注目が集まり、大学のチャペルの前に長い行列ができています。福音自由の神学校であるシカゴのトリニティーでもアズベリーに見学に行きたい人の交通費を全額補助するということになっているほどです。私たちの教会の幼児教室に20数年前に集っていたそこの学生も、今、そちらに向かっています。来週にはレポートが届くでしょう。 “米国アズベリー大学から始まっている霊的覚醒運動〜ピリピ4:8” の続きを読む
天の目標を目指して〜ピリピ3:12–14
当たり前のことながら、いろいろ思い通りにならないことが多いですね。昨日も書きましたが、この百年余りの中で平均寿命が約二倍になるという驚くべき変化が生まれています。しかし、多くの人はその変化に合わせた生き方ができていないのかもしれません。 “天の目標を目指して〜ピリピ3:12–14” の続きを読む
不信の連鎖——ウクライナ〜ピリピ4章8、9節
ウクライナの状況がとってもとっても心配ですね。特に、この一週間の間に、恐ろしいことが発覚するかもしれないのは、ウクライナ南東部の港湾都市マリウポリです。アゾフ海に面した人口40万人の美しいリゾート都市でもありました。そこの建物の90%が瓦礫と化し、今、15万人程度がその町に取り残され、水も食料も尽きていると言われていますが、実態がよく分かりません。 “不信の連鎖——ウクライナ〜ピリピ4章8、9節” の続きを読む
オリンピック——不条理をバネに
北京オリンピックでいろいろなドラマを見ることができています。ジャンプの高梨沙羅ちゃんの失格騒ぎは多くの人がジャッジの方に不満を持っています。羽生さんが不運にも氷の溝に落ちて四回転をできなかったことは本当に残念です。でもそれぞれ、その後で、驚くべきパーフォーマンスを見せることができていたことに多くの方々が感動していました。 “オリンピック——不条理をバネに” の続きを読む
新しい日本のリーダー 「核兵器のない世界へ」
最近の自民党総裁選に関する報道には違和感を覚えてる人も多いかと思われます。本来の議院内閣制のあり方からすれば、国民がどの政党を支持するかということを原点に、内閣総理大臣が決まるべきだからです。 “新しい日本のリーダー 「核兵器のない世界へ」” の続きを読む
昨日の葬儀ご報告
昨日、ある大学生の葬儀を当教会で行いました。半年間、このことのためにお祈りしてきました。ご遺族は心より感謝してくださいました。 “昨日の葬儀ご報告” の続きを読む