ミカ1章〜2章 「この世の権力者たちへのさばき」

2013年10月6日

伊勢神宮の式年遷宮のことが大きな話題になっていました。天皇家は天照大御神の子孫が天から地に下ったことに始まると言われます。そして、天照大御神の臨在のしるしが八咫鏡(やたのかがみ)で、そのご神体を20年ごとに移すのが遷宮です。 “ミカ1章〜2章 「この世の権力者たちへのさばき」” の続きを読む

Iテサロニケ1章1節〜2章12節「生き方を通して伝わる福音」

2013年9月29日

私たちの教会では、聖書を誤りのない神のことばであると信じ、告白しています。神のみことばには私たちの生き方を変える力があります。ただし、みことばは、決して、この世の成功者の座右の銘のようなものではありませんし、格言のような情報でもありません。 “Iテサロニケ1章1節〜2章12節「生き方を通して伝わる福音」” の続きを読む

箴言27章23節〜28章27節「主 (ヤハウェ) に拠り頼む人は豊かになる」

2013年9月22日

パスカルはパンセの中で、「すべての人は、幸福になることを捜し求めている。それには例外がない・・ある人が戦争に行き、他の人たちが行かないのは同じ願いからである・・・人間の中にはかつて真の幸福が存在し、今ではその全く空虚なしるしと痕跡しか残っていない…この無限の深淵は、無限で不変な存在、すなわち神ご自身によってしか満たされ得ない」と語っていますが、それこそ、私たちの原点と言えましょう。 “箴言27章23節〜28章27節「主 (ヤハウェ) に拠り頼む人は豊かになる」” の続きを読む

ヨナ1章〜2章「主の御顔を避けることの愚かさ」

2013年8月25日

僕の郷里の近くから育った一学年上の歌手、藤圭子さんが痛ましい死を遂げました。「十五、十六、十七と私の人生暗かった・・・一から十までバカでした、バカにゃ未練はないけれど・・・夢は夜開く」という人生を投げ出したような歌詞が、心に焼き付いています。演歌というより怨歌と呼ばれた歌い方には、人生の不条理に対する彼女の怒りが込められていたのかもしれません。中学時代は勉強が好きで評判になるほど成績が良かったのに、流しの旅芸人のような親に振りまわされて進学をあきらめ、歌がヒットしてもお金は父親の博打に消えて行きます。 “ヨナ1章〜2章「主の御顔を避けることの愚かさ」” の続きを読む

ピレモン「あなたの信仰の交わりが生きて働くものになりますように」

2013年8月11日

聖書が描く歴史のゴールは「平和(シャローム)」の完成です。「平安」と訳されている言葉は、多くの場合「平和」と訳した方が良いとも言われます。そして、「平和」とは、人間の罪を真正面から見据えながら、しかも、それを赦すことから生まれます。 “ピレモン「あなたの信仰の交わりが生きて働くものになりますように」” の続きを読む

オバデヤ「あなたの報いは、あなたの頭上に返る」

2013年8月4日

オバデヤ書は旧約聖書中、一番短い書ですが、そこには聖書のメッセージの核心部分が記されています。人はときに同じ親から生まれた兄弟姉妹との関係で深く傷ついたり、また想像を絶する裏切りに合うことがあります。 “オバデヤ「あなたの報いは、あなたの頭上に返る」” の続きを読む

アモス9章「偶像礼拝からの救い」

2013年7月21日

多くの人々の心には、「これさえ達成できれば、すべてが変わるはず」と思える理想があります。それは、仕事の目標であったり、結婚であったり、子育ての理想であったり、政治理念であったりします。でも、どんな美しい理想も、それ自体が人生の目標とされると、それは偶像になります。 “アモス9章「偶像礼拝からの救い」” の続きを読む

アモス7章〜8章「きょう、もし御声を聞くならば……」

2013年7月14日

宗教改革者マルティン・ルターは、繰り返し、「救いはただ、一方的な主の恵みによる」ということを宣べました。しかし、彼に始まったドイツのルター派教会は、主の恵みを当然の権利と思うようになって、世俗化して行きました。 “アモス7章〜8章「きょう、もし御声を聞くならば……」” の続きを読む