イスラエルでの戦争のことが連日ニュースになっていますが、日本の各報道の仕方には首をかしげざるを得ない部分があります。 “エルサレムの平和のために祈れ〜詩篇122篇6節” の続きを読む
詩篇を中心とした高橋牧師の今日の思い巡らし
イスラエルでの戦争のことが連日ニュースになっていますが、日本の各報道の仕方には首をかしげざるを得ない部分があります。 “エルサレムの平和のために祈れ〜詩篇122篇6節” の続きを読む
不安を抱えながら生きる日々かと思いますが、いかがお過ごしでしょう。昨日、英国のロックグループU2のリーダー・ボノと尊敬する神学者故ユージン・ピーターソンとの対話を Facebook で紹介していただき、とっても興味深く拝見しました。 “ボノとユージン・ピーターソンとの対話〜詩篇35篇、40篇” の続きを読む
東京の緊急事態宣言下であるにも関わらず新型コロナ感染者数が減少しません。まさに変異種の感染力のすさまじさの故です。 “イエスの昇天記念日・バッハ オラトリオ〜詩篇57篇” の続きを読む
まもなく母の日ですね。詩篇139篇12–16節には次のように記されています
あなたには、闇も暗くなく、夜は昼のように明るく、闇も光のようです。
それはあなたが、私の奥深い部分を造り、
母の胎のうちで組み立てられたからです。 “母の日〜詩篇139篇” の続きを読む
今日は子どもの日ですが、由来は1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです。 “子どもの日〜詩篇127篇” の続きを読む
今日は、「みどりの日」ですが、何の解説もなく、以下の詩篇65篇9–13節を味わっていただければ幸いです。 “沈黙も賛美〜詩篇65篇” の続きを読む
毎日、変異型の新型コロナの猛威のことが話題になっています。この変異型の感染力からするとそう簡単に収束の目処が立たないと考えるべきなのかと思わされています。
ただ、私たちはそのような中で、ともに顔と顔とを合わせて、手を取り合って祈り合うことができない状況下にあります。 “コロナの中で主の臨在とともに歩む〜出エジプト33章4、15、16節” の続きを読む
ドイツでも英国型の変異種の感染爆発によって、すべての集会が禁止という厳しいロックダウン状態にあります。メルケルさんの支持率も最近は急落状態にあります。それは、何度も経済封鎖をやりながら、それが効果がでないどころか、再び激しい感染爆発の状態にあるからです。 “私たちはみな癒され、変えられる〜詩篇103篇” の続きを読む
競泳の池江璃花子選手のオリンピック出場内定のニュースが「奇跡の復活劇」として報じられています。オリンピックに関してのいろんな批判はありますが、そのようなことを超えて、本当に感動的なストーリーですね。 “詩篇37篇〜池江璃花子” の続きを読む
今日はいよいよイエス様が十字架にかかられたことを覚える聖金曜日です。午後7時から恒例の音楽礼拝を開きます。今年は若干、縮小したバージョンですが、毎年歌っているドイツの古い讃美歌はすべて含まれています。 “十字架と復活の讃美歌〜詩篇2篇 ” の続きを読む