牧師 高橋秀典

著書
詳しくは
いのちのことば社から出版
- 「主があなたがたを恋い慕って」(モーセ五書の解説)
- 「哀れみに胸を熱くする神」(ヨシュア記から列王記の解説)
- 「心を生かす祈り」(20の詩篇の私訳交読文と解説)
- 「正しすぎてはならない」(伝道者の書の私訳と解説)
- 「今ここに生きる預言書」(三大預言書、ダニエル書の解説)
- 「現代人の悩みに効く詩篇」(25の詩篇に基づくエッセイ集)
- 「小預言書の福音」(12の小預言書の解説)
- 「職場と信仰」(”不当な要求” を受けたとき)
- 「恐怖からの解放者イエス」(ヘブル人への手紙、私訳と解説)
- 「聖書三千年の知恵」(現代人を力づけるソロモンの金言)
翻訳監修
- 「キリストのうちにある生活ー日本と欧米の対話の向こうに」(ジェームズ・フーストン著)
地引網出版からの出版
- 「お金と信仰」(人は「お金」とどう向き合えばよいのか?)
- 「聖書から見るお金と教会、社会」
株式会社ヨベルからの出版
- 「心が傷つきやすい人への福音」
YouTube インタビュー
寺 村 幸 雄
1975年12月、京都府福知山市で生まれた3人兄姉の末っ子です。幼い頃から母に連れられて、福知山福音自由教会に集っており、1994年夏に由良川で受洗しました。
大学4年間を長野県松本市で過ごした後、地元に戻り、福知山市役所に23年間勤めました。専ら、道路などの公共施設を整備する事務方全般の仕事に従事しました。
超低空飛行で、天国に滑り込むつもりでしたが、35歳を過ぎた頃から、転機が続きます。母教会が長らく祈り求めていた教会開拓(篠山福音自由教会)の働きに携わらせていただく中で、神様がなされる数々の鮮やかなわざを経験したことを皮切りに、結婚、東日本大震災の応援職員として過ごした宮城県石巻市での2年間を経て、徐々に献身へと導かれていきました。
2021年度から4年間、聖書神学舎(宣教会)で特別な時間を過ごし、今春から妻と2人で立川福音自由教会に遣わされて参りました。どうぞよろしくお願いします。
大学4年間を長野県松本市で過ごした後、地元に戻り、福知山市役所に23年間勤めました。専ら、道路などの公共施設を整備する事務方全般の仕事に従事しました。
超低空飛行で、天国に滑り込むつもりでしたが、35歳を過ぎた頃から、転機が続きます。母教会が長らく祈り求めていた教会開拓(篠山福音自由教会)の働きに携わらせていただく中で、神様がなされる数々の鮮やかなわざを経験したことを皮切りに、結婚、東日本大震災の応援職員として過ごした宮城県石巻市での2年間を経て、徐々に献身へと導かれていきました。
2021年度から4年間、聖書神学舎(宣教会)で特別な時間を過ごし、今春から妻と2人で立川福音自由教会に遣わされて参りました。どうぞよろしくお願いします。
寺 村 朋 恵
1975年2月、京都府宇治市で生まれた2人兄姉の妹です。中学生の時に教会へ初めて行き、高校生から宇治福音自由教会に集うようになり、社会人になってから受洗しました。小さな企業で働きながら結婚まで地元で過ごし、その後は夫について回りながら、立川福音自由教会に遣わされて参りました。どうぞよろしくお願いします。