詩篇三八篇

ダビデの歌、記念のため
主(ヤハウェ)よ。いきどおりによって、責めないでください。  (1
 激怒げきどのあまり、私をらしめないでください。
あなたの矢が私を刺し抜き、  (2
 御手みてが私の上に重くのしかかりました。
御怒みいかりのため、私の肉には健全なところがありません。  (3
 私の罪のため、骨にもやすらぎ(シャローム)がありません。
私のとがが、この頭を圧倒し、  (4
 重過ぎる重荷のようになっています。
私の傷はうみただれ、悪臭を放ちました。  (5
 それは私の愚かさのせいです。
私はうなだれ、ひどく打ちのめされ、  (6
 一日中、嘆きながら歩いています。
腰は焼けるような痛みに満ち、  (7
 私の肉には健全なところがありません。
私は衰え果て、ひどく砕かれ、  (8
 心の乱れによって、うめいています。
主(アドナイ)よ。私の願いは すべて御前にあり、  (9
 私のためいきは あなたに隠されてはいません。
私の心は動転し、力は失せ去り、  (10
 目の光さえもなくなりました。
愛する者や友も 私の災難から目を背けて立ち、  (11
 私の近親者も 遠く離れて立っています。
私のいのちを狙う者は 罠をしかけ、  (12
 わざわいを求める者は私の破滅を告げ、
  裏切りを一日中思い巡らしています。
しかし、この私は、耳の聞こえない者のように聞かず、  (13
 話せない者かのように、口を開きません。
まるで私は、聞くことができない者、  (14
 口で抗議できない者のようになりました。
それは、主(ヤハウェ)よ。あなたを私は待ち望んでいるからです。  (15
 私の神、主(アドナイ)よ。あなたは、答えてくださいます。
私は申しました。「この足がよろけるとき、彼らに喜ばせず、  (16
 私に向かって高ぶらせないようにしてください。」
この私は、今にも崩れそうで、  (17
 痛みが、いつも、ともにあるからです。
私は自分のとがを言い表し、  (18
 罪のゆえに不安になっています。
私の敵は、活気に満ちて強く、  (19
 ゆえもなく私を憎む者は多くいます。
善に代えて悪を報いる者たちは、  (20
 私が善を求めることで、かえって敵となっています。
見捨てないでください。主(ヤハウェ)よ。  (21
 私の神よ。遠く離れないでください。
急いで、助けてください。  (22
 主(アドナイ)よ。私の救いよ。

翻訳注

  • 一節「憤り」とは、「怒り」の類語の中で最も激しいものを表すことば。「激怒」とは、怒りの感情の中でも特に「熱さ」を表現するもの。
  • 二節「重くのしかかり」の「重く」は原文にはないことばだが、意味を明らかにするため付加。
  • 三節「御怒り」とは、罪へのさばきの面を強調した「怒り」の類語。
  • 三節と七節で「健全なところ」と訳されていることばは、原文では「完全」と記されている。身体中すべてが病気になっていることを強調しつつ、重ねて表現したもの。
  • 三節「やすらぎ」は原文でシャロームで、「平和」と一般的には訳されることば。
  • 四節「重過ぎる」とは、原文で「重い」ということばが繰り返されている。
  • 九、一五、二二節で三回繰り返される「主」は原文で、主人を意味する「アドナイ」だが、「ヤハウェ」という主の御名もこの詩では一、一五、二一節で三回繰り返されている。
  • 一二節だけは三行詩になっているが、他の節はそれぞれが二行に分けられる。
  • 一五節は「答えてください」という嘆願にも訳せるが、「あなたは」ということばが特に強調されていることからしても、「答えてくださる」という断定形として訳すべきかと思われる。
  • 一七節は「私」という主語が強調され、「今にも崩れそう」とは、原文では「倒れることが定まっている」と記されているが、文脈から、神の支えを期待した表現とした。


次へ目次前へ